1時間目、日本史Aで"日本史の基本"ってなプリントで、初代天皇が神武天皇だと知った。どうでもいいが。
B取ってても教えないらしいし・・・。てか、それって基本じゃないでしょ。
センターの鬼門、意地悪問題とか、基本じゃないでしょ。
顧問ー・・・。
あの先生、言ってることとプリントに書いてることが違ってることがよくある・・・orz
来年、顧問変わったりせんかな。
あの先生は接しやすいっちゃ、接しやすい部類だけれども。
車持ってる先生がいいな(切実)
(大会の救急鞄とか持って帰って持ってくるの大変なんです)
2時間目、数学Ⅱ。∫(インテグラル)を習いました。
∫f(x)dx=って何ですか。(唐突)公式のn+1とかの部分が曖昧。
これが、世間で言う積分ってやつなのか・・・
しょっぱなから躓く、それが数学で悪い意味で驚異的な私です。
文文数学のテストは簡単ゆえに、平均点が高い。
今回の平均点は・・・70,4点。
・・・・どんだけ、高いンだよ?!
45点取っても欠点ッスか?!
ぁ、ちなみに55点でした(ボソ)
ぁ、触れないで下さいね。
3,4時間目、結団式。
修学旅行団長って、教頭だったンだね。吃驚←
個人的に、校長より教頭の方が話は聞きやすいと思った。
あと、注意事項とか聞いて、並び方の練習。
300数人近くいたら、自分がどこかなんてもう嫌になってきますね。
係りどとに指導受けました。
私は、班長with室長の室長。室長って、一番楽だと思うンだ。
大事なことは班長がやってくれますし(多分)
保健の先生の声が小さすぎて、聞こえませんが何か。
普通に違う係りを指導してる先生の声にかき消されてますが?
てか、先生がブチ切れた。
あれ、喋ってたの誰ですか?英語コースの仔ですか?
ちなみに私は英語コースの仔は嫌い。
英語に関してはすごいなぁ、と感心出来ますがその他一切に関しては軽蔑してるくらいなので。
軽蔑もしなくなるほど嫌いなのかも、ですけど。
ぁー・・・αいた(ガタガタ)
そいえば、彼は班長だとか言ってた気が。
雄ちゃんとβは美化か食事なんでしょうね、多分。
SHRで、テスト帰って来ました。
世界史、30点取れなかったら修学旅行の代休の日にテスト受けに来なきゃらしく・・・・?!
嗚呼、絶対無理!!
と、覚悟を決めていましたが、帰ってきた得点は32点。
まじ、ギリギリでした。
でも32点もよろしくないな。
生物も前よりはだいぶよく、68点でした。
5番のややこしいやつ、全部合ってて嬉しかったw
古典と現代文は死んだ。
ぁーあ、遂に来ちゃったか、修学旅行。
向こうは氷点下だとか言うじゃないですか。
寒いの、まじ無理なんで行きたくない・・・・orz
携帯は置いてくことにしたので、3日くらい音信不通になりますがよろしく。
非常に理不尽だけど、行かにゃならんのです。
此処の留守は任せたよ、政宗様!
では、皆様。
17日(くらい)まで、さようならです。
・・・・い、生きて帰れたらいいな・・・・・・!!
B取ってても教えないらしいし・・・。てか、それって基本じゃないでしょ。
センターの鬼門、意地悪問題とか、基本じゃないでしょ。
顧問ー・・・。
あの先生、言ってることとプリントに書いてることが違ってることがよくある・・・orz
来年、顧問変わったりせんかな。
あの先生は接しやすいっちゃ、接しやすい部類だけれども。
車持ってる先生がいいな(切実)
(大会の救急鞄とか持って帰って持ってくるの大変なんです)
2時間目、数学Ⅱ。∫(インテグラル)を習いました。
∫f(x)dx=って何ですか。(唐突)公式のn+1とかの部分が曖昧。
これが、世間で言う積分ってやつなのか・・・
しょっぱなから躓く、それが数学で悪い意味で驚異的な私です。
文文数学のテストは簡単ゆえに、平均点が高い。
今回の平均点は・・・70,4点。
・・・・どんだけ、高いンだよ?!
45点取っても欠点ッスか?!
ぁ、ちなみに55点でした(ボソ)
ぁ、触れないで下さいね。
3,4時間目、結団式。
修学旅行団長って、教頭だったンだね。吃驚←
個人的に、校長より教頭の方が話は聞きやすいと思った。
あと、注意事項とか聞いて、並び方の練習。
300数人近くいたら、自分がどこかなんてもう嫌になってきますね。
係りどとに指導受けました。
私は、班長with室長の室長。室長って、一番楽だと思うンだ。
大事なことは班長がやってくれますし(多分)
保健の先生の声が小さすぎて、聞こえませんが何か。
普通に違う係りを指導してる先生の声にかき消されてますが?
てか、先生がブチ切れた。
あれ、喋ってたの誰ですか?英語コースの仔ですか?
ちなみに私は英語コースの仔は嫌い。
英語に関してはすごいなぁ、と感心出来ますがその他一切に関しては軽蔑してるくらいなので。
軽蔑もしなくなるほど嫌いなのかも、ですけど。
ぁー・・・αいた(ガタガタ)
そいえば、彼は班長だとか言ってた気が。
雄ちゃんとβは美化か食事なんでしょうね、多分。
SHRで、テスト帰って来ました。
世界史、30点取れなかったら修学旅行の代休の日にテスト受けに来なきゃらしく・・・・?!
嗚呼、絶対無理!!
と、覚悟を決めていましたが、帰ってきた得点は32点。
まじ、ギリギリでした。
でも32点もよろしくないな。
生物も前よりはだいぶよく、68点でした。
5番のややこしいやつ、全部合ってて嬉しかったw
古典と現代文は死んだ。
ぁーあ、遂に来ちゃったか、修学旅行。
向こうは氷点下だとか言うじゃないですか。
寒いの、まじ無理なんで行きたくない・・・・orz
携帯は置いてくことにしたので、3日くらい音信不通になりますがよろしく。
非常に理不尽だけど、行かにゃならんのです。
此処の留守は任せたよ、政宗様!
では、皆様。
17日(くらい)まで、さようならです。
・・・・い、生きて帰れたらいいな・・・・・・!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(04/24)
(04/09)
(04/07)
(03/31)
(03/28)
プロフィール
HN:
さくら
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1992/02/09
職業:
大学生
趣味:
PC、クラリネット、音楽鑑賞、絵画、読書
自己紹介:
この春、女子大の人間科学部心理学科に入学したピカピカ女子大生。
花のある生活に憧れてます。
花のある生活に憧れてます。
ブログ内検索
カウンター
ウェブカレ