数学の前の授業で当たってた問題を、黒板に書いたらめっちゃ時間かかって、長くなった。
うん、それが普通な問題なのだけれども。
微分の接点を指定されてて、接線の方程式求めるやつね。
何か、
”☆問題5”
って感じで、"ちょっと難しいよ~"みたいな☆付いてるし。
・・・いらんわ!!!
いいよ、来年から数学ないもん。
現代文の"こころ"で、遂にKが自殺する場面になりました。
んー・・・読み込むと、深いねぇ、この小説。
夏目漱石って天才だ。そして、私と誕生日が一緒の人!!
「もっと早く死ぬべきだったのに、どうして今まで生きてしまっていたのだろう」
的な、手紙の余り墨で書いたと思われる文。
ちょっと、涙を誘います。
第1章で、妻は先生は何にも話してはくれないンです、的なこと言うけど、言わないのも先生の優しさなんだよ。
まぁ、某4組担任の国語教諭に言わせれば、この小説で一番つらいのはお嬢さん(1章では妻)らしい。
一番信用してる人(先生)に、信用してもらえないのは、本当につらいと思う。
でも、漱石は明治に生きた人なので、世間体的に女性の心情まで描写は出来なかったみたいですね、らしい。
・・・な、なるほど・・・・!!
"こころ"は、すんごく深くて楽しいので、現代文の授業はアッという間に終わってしまいます。
ずっと"こころ"やってたい。
"こころ"終わったら、評論ばっかりっぽいし。
生物で複対立遺伝子(?)やった。人間の血液型の話で、のめり込んで話を聞けた。
親は、A型とB型です。
うちの姉弟は、自分(O型)、弟(AB型)、弟(A型)なので、確実に親はAOとBOですね。
Oと、ABが生まれてる時点で確実。
確率的には、次に生まれるとしたらB型だろうな。
配偶子の優劣関係って、A≒B>Oな感じだよね・・・?
今日の生物は楽しかった・・・♪
日本史Aってホンマに時間つぶしな授業だなーと思う。
普通日本史で、ビゴーの絵解きしないよ(ノルマントン号事件とか釣りしてる風刺画の作者)
キューピット、リアルにキモい。
戦国したいーー(切実)
BTPの小論文、眠いです。
明日の予習はちょっとでいいので、WOCのペナルティ書かなきゃです。
ぁ、古典のペナルティも途中でした・・・
もー・・・やること多いってばー・・・・・・orz
うん、それが普通な問題なのだけれども。
微分の接点を指定されてて、接線の方程式求めるやつね。
何か、
”☆問題5”
って感じで、"ちょっと難しいよ~"みたいな☆付いてるし。
・・・いらんわ!!!
いいよ、来年から数学ないもん。
現代文の"こころ"で、遂にKが自殺する場面になりました。
んー・・・読み込むと、深いねぇ、この小説。
夏目漱石って天才だ。そして、
的な、手紙の余り墨で書いたと思われる文。
ちょっと、涙を誘います。
第1章で、妻は先生は何にも話してはくれないンです、的なこと言うけど、言わないのも先生の優しさなんだよ。
まぁ、某4組担任の国語教諭に言わせれば、この小説で一番つらいのはお嬢さん(1章では妻)らしい。
一番信用してる人(先生)に、信用してもらえないのは、本当につらいと思う。
でも、漱石は明治に生きた人なので、世間体的に女性の心情まで描写は出来なかったみたいですね、らしい。
・・・な、なるほど・・・・!!
"こころ"は、すんごく深くて楽しいので、現代文の授業はアッという間に終わってしまいます。
ずっと"こころ"やってたい。
"こころ"終わったら、評論ばっかりっぽいし。
生物で複対立遺伝子(?)やった。人間の血液型の話で、のめり込んで話を聞けた。
親は、A型とB型です。
うちの姉弟は、自分(O型)、弟(AB型)、弟(A型)なので、確実に親はAOとBOですね。
Oと、ABが生まれてる時点で確実。
確率的には、次に生まれるとしたらB型だろうな。
配偶子の優劣関係って、A≒B>Oな感じだよね・・・?
今日の生物は楽しかった・・・♪
日本史Aってホンマに時間つぶしな授業だなーと思う。
普通日本史で、ビゴーの絵解きしないよ(ノルマントン号事件とか釣りしてる風刺画の作者)
キューピット、リアルにキモい。
戦国したいーー(切実)
BTPの小論文、眠いです。
明日の予習はちょっとでいいので、WOCのペナルティ書かなきゃです。
ぁ、古典のペナルティも途中でした・・・
もー・・・やること多いってばー・・・・・・orz
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(04/24)
(04/09)
(04/07)
(03/31)
(03/28)
プロフィール
HN:
さくら
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1992/02/09
職業:
大学生
趣味:
PC、クラリネット、音楽鑑賞、絵画、読書
自己紹介:
この春、女子大の人間科学部心理学科に入学したピカピカ女子大生。
花のある生活に憧れてます。
花のある生活に憧れてます。
ブログ内検索
カウンター
ウェブカレ