忍者ブログ
自分の阿呆生活の記録。時に萌。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、めっちゃ眠いッス・・・・
あ゛ーーーー、寝そう。

テストありました。今日のは死んだな。
●国語
時間足りないにもかかわらず、寝た。
案の定、古典が残る。
でも、時間があったとしてもきっと解けてないなら、よし(よくない)

●数学
"y=○○を微分せよ"的な問題だけ解けた。てか、左半分だけ?

●英語
まさかのマークシートで吃驚。
4分の1の確率でも、点数は悪いと思う。

●世界史
三国はやっぱり余裕だった。ちゃんと漢字で、魏・呉・蜀書けましたよ。
曹操・曹丕・孫権・劉備も漢字で書けるンで、選択にしなくてもいいですよ先生。
その他は、全滅だけどな!(アカン)


雄「なぁなぁ、○っしー(部長)。修学旅行のお土産どうする?」
β「あー、そうですねー」
α「大丈夫、買ってこんでも。こいつら(一年)「土産なんていりませんよ!!」って言っとったし!!」
一年「ぇー?!誰も言ってないッスよ?!」
α「βでえぇやん」
β「ぇー」
α「あ、買って来たら金払うか考えるわ」
β「考えるん?!」

ぁー・・・
いつもの空手道部だ。


明日こそ、掃除だよ。
雑巾、持って行こう。結構、棚にホコリあるよね。
PR
日本語訳は、"私の恋人、もし願う事が出来たならば・・・"

始業式開始30分前に集まってたうちのクラス(7組)と、4組の一部さん(体育館入り口付近の掃除の人々)
だって、教室にいたら担任が
「おい、早く行かな始業式始まるぞ」
とか、言ったから焦って来たンだよ・・・・!!

始業式、とにかく寒かった・・・orz
校長、
「短く終わらせます」
とか言いながら
「5つ話ます」
とか、言うなよ。長いって。
何となーく、聞いてたけど5つもあったようには思えないンですけど。

校歌で
「高き理想を~」
って歌詞があるンですが、ピアノ弾いてた音楽の先生が
「若き理想を~」
って間違えたのか、歌ったのに減滅した。
音楽の先生だろ?!

んで、生物のテストありました。
今回は、期末よりは時間余ったし、出来た(気がする)
結構、勘違い多いからなぁ、私。
ケアレ=スミスさんです(笑)

でも、大きい4番くらいの致死遺伝子のハツカネズミの問題。
F1を自由交雑させたものをG1とし、G1を更に自由交雑させたものをG2とした時のそれぞれの色の割合を求めよ
的な問題で、G2が97:144になってしまって・・・
絶対、違う・・・!!
だってG1が普通に3:1とかやのに、ありえんやん。

5番の補足遺伝子のやつは面倒くさかった。
スィートピー(?)の花の色がどうしましたか。
考えるの、面倒くさい。



あ。
明日、国語とか数学とかのテストもろもろですね。
古典は、あのワーク国語総合でやったことあるから大丈夫だと思うけど、現代文が心配。
世界史は、きっと三国は完璧だ。
魏だって、蜀だって、呉だって、漢字で書いてみせるさ!

何なら、陸遜とか趙雲とか出していただいても書けますが?(笑)


・・・真面目にワークしてきます。
でも、アマゾンから頼んどいたCGイラストソフトが届くんを待っとかなきゃです。
いちいち下に降りてくるのはやだ。

明日からこそ、部活だね。
ジャージは修学旅行で持ってくことにしたので、制服スカート+セーターの上からおなじみの、あの赤と黒のウィンドウブレーカー着ます。
雄ちゃんが、来ないと部室は開けないつもりだけどね(笑)

部室、と言えば掃除したいね。

一時間目、日本史A。
大久保利通と、伊藤博文をやたらと書いた気がする・・・
あと、愛国社。
絵解きのやつで、a,b,cを何(誰)かを示したうえで説明しなさい、って問題あったけどa,b,cどこにも書いてないンですけど・・・?!
先生が質問とか受付に来るだろうと思って、ギリギリ5分まで待ってたけど先生来なかった・・・!!
何なんだよ、a,b,c?!
多分、左からa,b,cなんだろうな。
それだと、アメリカ、日本、ロシアだと思う。
周りで見てるのって、イギリスとドイツ?


二時間目、現代文。
「私は遂に私を忘れることが出来なかったのです」の、私って”世間体”で合ってるンかな?
最後の10秒くらいで考えたから考え直す時間さえなかった。
漢字は、酌量のリョウ間違えた・・・orz
I was born.の色を選ぶやつ。青・白・白・・・やんな?白が二つ続くンは怪しいと思ったンやけど・・・
I was born.って結構生々しい詩よな、嫌いじゃないけど。

保健、むっず・・・・!!!
合ってるか分からんけど、カドニウムとかシアンとか汚染物質名出しただろ・・・?!
保険料と保険金の違いって何ですか?
予告通り、全部記述でした。
埋めたけど、絶対合ってない答え。
まず1問目に書いた、厚生労働省は違うと思う。



数学Ⅱ・・・・
さよなら。



英語WOCは、解答用紙が両面印刷の時点で終わったと思った。
リスニング始まって、めちゃあせった。
絶対、問題違うやろ!!!的な。


1,会話の最後の文として正しいものを1~4のうちから1つ選べ(的な問題)
  以下全て本当は英文
Ⅰ「・・・・・・本を読み終わった」
  1、はい、寝ます
  2、はい、しかし・・・
  3、はい、しかし傘は持っていくべきだ
  4、はい、ピクニックへ行きます


・・・・あきらか違うだろ、問題が!!!
他に「・・・・はつまらなかった」に対して、なぜか疑問文とか。


途中で先生入ってきて、やっぱり間違ってたみたい。
テストは5分延長されました。
あの会話って、1学期でやったやつだよね。


明日から部活再開・・・ですよね?
ぁー・・・ゲームもしたい。

生物、時間が余裕で足りませんけれども・・・・?!
全然足りないって・・・!!!
問題数がめっちゃ少ないからなめてた・・・
多分、問題数にして20問あるかないかな数だったけど、考えるの難しい・・・
途中から解けそうなところからやっていた(血液型のトコとか)

AとOの親がいて~で100分率でAB型が生まれる確立を求めよ、って37.5%で大丈夫ですか?!(計算弱い仔)
親がAとBだから生まれる子供の血液型の可能性としては、AB,AO,BO,OOだよね?
ぁ、もう何か問題を間違って覚えてるかも・・・
AB×OOやったら、A型かB型しか生まれんよな・・・?

Pから生まれたF1で、直毛・黒毛だけをとって自家受精してF2の表現型の比率を求めよ・・・って・・・
これって、巻き毛は生まれないよね?
直毛・黒毛の遺伝子は、aaBBか、aaBbだからAAとかAaはあり得ないよね・・・?!
あと、BBかBbしか出来ないから、白毛も生まれないよな・・・?!
嗚呼・・・・もうダメ。
表書けたらいけるとか思った自分の阿呆。


世界史はスタンダードテストを昨日しっかり(答え見ながら)やったら、結構書けたっぽい。
トラファルガー♪
アレクサンドル1世ー♪
タレーランと正統主義ー♪
個人的に、オーストリアのメッテルニヒさんが覚えやすくて好き。

そういえば、って道それるんですけど今世界史で習ってるのって19世紀ですよね。
黒執事の舞台背景だよな・・・!!!!【腐】
ヴィクトリア女王、テストに出てきたもん!
シエルーww
セバスチャンーww

ぁ、つなびぃに載せようと思って忘れてましたが、黒執事を全巻まとめ買いしてしまいました。
さすがにレジ行くのが恥ずかしかったです。
ついでにツバサと、古典竹取物語。
ほら、今に伝えられてる話って原文と違ってたりするじゃないですか。
グリム童話とか、桃太郎が一例ですけれども。

ちょっと読んで、かぐや姫って性格悪いなぁと思った。
あと、かぐや姫は月界で罪を犯してその償いとして人界に降りてきてたらしい。
吃驚。
途中なんで、もうちょっと読み進めたいところなんですが数学のプリントが約1枚残っております・・・orz
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[03/16 暁 ミカン]
[02/21 玲]
[02/09 暁 ミカン]
[06/14 玲]
[05/18 玲]
プロフィール
HN:
さくら
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1992/02/09
職業:
大学生
趣味:
PC、クラリネット、音楽鑑賞、絵画、読書
自己紹介:
この春、女子大の人間科学部心理学科に入学したピカピカ女子大生。
花のある生活に憧れてます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター